佐藤天彦9段がマスク不着用で反則負け!状況を詳しく解説!

佐藤天彦9段
スポンサーリンク

2022年10月28日に東京・千駄ケ谷の将棋会館で指された第81期名人戦A級順位戦。この対局中に佐藤天彦9段がマスクを長時間外していたとして、反則負けとなりました。将棋の対局で、マスクを外したことによる反則負けは今回が初めてとなりました。

今回の反則負けがおこった状況と、将棋連盟のルールをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

1.佐藤天彦9段マスク不着用で反則負けの状況

引用:Twitter

佐藤天彦9段がマスク不着用により反則負けとなりました。将棋界では初の反則負け事例です。当時の状況を細かくまとめるとこのようになります。

30分ではなく、途中数分のマスク着用を挟んで、トータル60分ほど、マスクを完全に外していた。対局相手の永瀬拓矢さんは、佐藤天彦さんがマスクを外したころから頻りに席を立ったり、座席位置をかなり遠くして佐藤天彦さんとの距離を取ったりしていた。
マスクを外したのがトータル60分を超えたころに指摘をした。
鈴木大介常務理事・佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。
この判定に不服がある場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤天彦さんは提訴することも検討する意思を示しています。

マスクを外して対局することがルール違反になることは両者とも知っていました。

12時間近くになる対局で、この幕引きは将棋ファンも納得はしていないだろうし、佐藤天彦さんも納得はしていないでしょうね。対局相手の永瀬拓矢さんは、マスクを外されたことで嫌な気持になり指摘したと思います。マスクを外す前に、「息苦しいから外していいですか?」など相手に配慮していればこんな問題にもならずきちんとした決着がついたのではないかと思います。

スポンサーリンク

2.将棋連盟のマスク不着用による反則負けのルール

引用:毎日新聞

新型コロナウイルスの流行を抑えるために、将棋連盟が2022年1月26日に決めたルールです。確かにこのルールを確認すると、マスクを外して対局すると反則負けになると書いてあります。抜粋したものを以下に記載しますね!

マスクを外して対局すると反則負けになる条文抜粋
第1条 対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。

第3条 対局者が第1条の規定に反したときは、対局規定第3章第8条冒頭各号の違反行為に準じる反則負けとする。但し、この反則負けには、同条第1項及び第3項は適用しない。

佐藤天彦さんはマスクを出来ない理由があるとするならば、対局前に申し出をして承認を得ていれば問題なかったのですがね。

スポンサーリンク

3.反則負けに関するSNSの声

オーディション

SNSの声は賛否両論あります。少し紹介しますね。

マスク不着用の反則負け 注意せずに一発で負けはおかしいと多いが 何故注意してもらえることを前提にしているんだ・・。事前にルール定義は知らされているはずで それを読んでないのなら それがまず問題。ルール違反の前に注意してもらえるという他力本願つか甘いつか・・。と感じてしまう

本来、ルールというのは円滑に事を進める為に存在するのであって、本件であればルールがあるのだからと相手に着用を促せば済むところをルールを逆手にとり相手を反則負けに持って行くのはチート行為、裏技行為みたいなもので感心しないですね 棋士ならば将棋で決着を着けて欲しいです

反則負けにするなら外してから早々に判定すべきで、マスク付けずに一時間も対局続行したことで感染対策の観点からして無意味だし、勝負に水を差しただけ。一言注意して対局に戻れば良かっただけ。

ルールを問題視する声が多く上がっていました。ですが、これは決まっていることなので覆しようがないですね。どちらも真剣に勝負していることなので、両方に関する誹謗中傷はやめましょうね!

スポンサーリンク

4.まとめ

佐藤天彦さんの反則負けに関することをまとめました。マスク不着用での反則負けは本人達もファンにとっても、もやもやが残るものになりましたね。

今後はマスク着用に関するものの見直されていくかもしれませんね。

コメント

Verified by MonsterInsights