2023年より北海道日本ハムファイターズが本拠地を、エスコンフィールドHOKKAIDOに移動しました。エスコンフィールドでは、試合のない日でも気軽に遊びに行けることをコンセプトにしているようです。試合が無くても球場内に入っているグルメを楽しむことが出来ます。
今回は、野球を見ながら食べられるおすすめグルメを紹介したいと思います!!是非参考にして野球観戦を楽しんで下さい!!
他の球場の絶対に食べたいグルメも紹介
1.日ハムの新本拠地、エスコンフィールド
エスコンフィールドは2023年から日本ハムファイターズの新本拠地となりました。スタジアムに入っているお店には珍しい海鮮系のお店もあります。流石北海道ならではという感じがしますよね。
他にも北海道で人気のお店が入っていたり、選手の地元の食材を使用しているお店もありますので、ここで試合を見るだけで北海道を味わうことが出来ます。
2.エスコンフィールドで絶対食べたいおすすめグルメ
エスコンフィールドでおすすめのメニューを5選紹介します。エスコンフィールドは割高な料金なものが多いですが、リーズナブルな価格のものを中心に行いきます。
2.1 清宮幸太郎選手の幸せ盛り
まずは球場についたら腹ごしらえでがっつり食べれるものがいいでしょう!!「麺屋優光」で販売されている清宮幸太郎選手の幸せ盛りはレアチャーシューを贅沢に盛ったあっさりとした貝出汁のラーメンです。味玉には清宮選手の背番号である21番が印字されています。
麺屋優光は、ラーメン激戦区の京都に平成29年(2017年)にオープンした人気店。
代表の中田康顕氏は、大阪「人類みな麺類」で修業した後に独立し、現在では麺屋優光グループとして、同店の他、別屋号の「麺屋聖 kiyo」と共に多店舗展開しているそう。
観客席でも食べれるのでお勧めです。
2.2 伊藤大海選手のたらこ海鮮大漁弁当
北海道鹿部町の名物である、たらこを使った満足感の高いお弁当!!伊藤大海選手の出身地でもあるため作られたメニューです。ご飯は白米ではなく、つぶ貝の炊き込みご飯です。つぶ貝の炊き込みご飯だけでも美味しいですが、その上に海苔と白髪ねぎそして巨大なたらこが乗っています。たらこは通常スーパーなので売られているものより若干塩分控えめになっています。
控えめに言ってかなり美味しいお弁当です!
2.3 MEGAサイズ焼き鳥
野球観戦と言えばビール。ビールと言えば焼き鳥ですよね。札幌の焼き鳥と言えば串鳥。串鳥もエスコンフィールドの中に入っています。柔らかくジューシーなお肉とビール相性は最高で野球観戦が2倍以上楽しくなります。
通常の2倍ぐらいの大きさでコスパもいいです。鳥・豚・つくねの3種類です。
2.4 そらとしば
エスコンフィールドでしか飲むことの出来ないオリジナルのクラフトビールです。国内クラフトビール最大手のヤッホーブルーイングが醸造しています。
軽快な飲み口と、ホップ由来のさわやかな香りと心地よい苦みが特徴的なクラフトビールです。
2.5 鶏スープ
串鳥のお通しとして有名なかなり美味しい鶏スープ。注文すると専用の紙コップを受け取り、隣のポットでセルフサービスです。(ポットは上の画像の赤丸)
エスコンフィールドの中で最安値の商品です。 味は完全に串鳥の店と同じでお茶感覚で飲めてしまいます。一度購入すれば、その日はおかわり自由で無限に飲むことが出来ます。おかわりするときは専用の紙コップを持って勝手に注いでください!!
2.6 上沢直之投手のいちご15ミルク
旬のイチゴを瞬間冷凍して削った、ふわっふわっ食感のフローズンデザートです。ふんだんにイチゴが使われていて、ミルクムースはふわふわです。そこまで甘ったるくないので、女性だけでなく男性も美味しく飲めると思います。
イチゴを削った新感覚デザートなので一度食べたらハマってしまうかも!!
3.日ハムの新本拠地、エスコンフィールドでの注意点
球場内は完全キャッシュレスです。現金は使えませんので気をつけてください。
また、持ち込みできるものが限られますので、注意してください。
持ち込みが可能なもの・持ち込み禁止物
持ち込み可能なもの | 持ち込み禁止物 |
---|---|
・Fビレッジ内で購入されたもの ・お子様用の適度なお菓子 ・アレルギーをお持ちの方用の飲食物 ・のど飴 ・マイボトル ・Fビレッジ内外でご購入されたお土産品 ※場内外のコインロッカーをご案内する場合があります | ・ビン、缶、ペットボトル ・飲食物全般・花火、爆竹を含む危険物 ・通行、観戦等の妨げになる大型荷物 |
4.まとめ
エスコンフィールドでおすすめのグルメについて紹介しました。ここに書いてあるもの以外にも美味しいものはかなりあります。
口コミ等を見ていると、球場グルメの中でも1位2位を争うのではないかと言われるぐらい美味しいと思う方が多くいるみたいですね!!
完全キャッシュレスなので、そこだけ気を付けて球場に足を運んでみて下さい!!
コメント